大分市では、大分市人権教育・啓発基本計画に基づき、部落差別をはじめあらゆる差別の解消に向けて、「おおいた人権フェスティバル」を年間を通して市内各地で開催しています。今回は、お部屋ラボ 祝祭の広場で開催します。多くの市民の皆さんに人権の大切さについて考えてもらおうと、お子さんから大人まで楽しめる内容になっています。たくさんのご来場をお待ちしています。

日時・場所
日時:10月29日(土曜日) 午前10時~午後3時
場所:お部屋ラボ 祝祭の広場
テーマ
やさしさ 思いやりでつながる世界へ
内容
いろいろ体験・学べるコーナー ※スタンプラリー
- 移動ふれあい動物園(おとぎの国・メルヘン)
※ポニーに無料でのることができます。

- eスポーツ体験『太鼓の達人』『ぷよぷよ』(大分県eスポーツ連合)
※障がいの有無や年齢、国籍問わず、参加・交流できるものとして、近年注目されています - 一緒につくろう!紙コップスピーカー(ソニー・太陽株式会社)
※事前に申込みをしてください。空きがあれば、当日参加もできます。
※障がいのあるスタッフが指導します。 - 手話の花ひろば~手話で話そう~(障害福祉課)
- 本人通知制度ってなあに?(市民課)
- 大切な人に思いを伝えよう「絆カードづくり」(大分市リバティクラブ)
- ハートフル会コーナー
- 人権啓発コーナー
販売・飲食コーナー
- シン・「大分支援学校ブランド」(手作りのマグカップやお皿、野菜など)
- Cedar Scent シダーセント(南インドカレー)
- のつはる食堂
- フォー・エイティーン(ベトナム料理)
展示コーナー
- 2022人権作品コンクール 優秀作品(ポスター・標語)
- 平和へのメッセージ など
申込みについて
「一緒につくろう!紙コップスピーカー」(ソニー・太陽株式会社)は、事前に申込みが必要です。
(その他のコーナーは、申込み不要)

申込み方法
電話(097-537-5722)、ファクス(097-532-8102)
希望時間帯、参加者の氏名、年齢、代表者の電話番号をお知らせください。
※電話、またはファクスでお申込みください。ハガキ、Eメールの申込みは受け付けません。
※ご提供いただいた個人情報は、目的以外には使用しません。
※未就学のお子様は、保護者同伴でお願いします。
時間帯 | 定員(人) | |
A | 午前10時15分~11時15分 | 20 |
B | 午前11時25分~午後0時25分 | 20 |
C | 午後0時35分~1時35分 | 20 |
D | 午後1時45分~2時45分 | 20 |
申込み期間
10月19日(水曜日)午前9時から
※定員になり次第締め切ります。(空きがあれば、当日受付も可能です。)
※申込み開始日時前の申込みは受け付けません。
入場料
無料
その他
※できるだけ、公共交通機関をご利用ください。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止する場合があります。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い】
※飛沫感染等を防ぐため、咳エチケットにご留意いただくとともに、マスクの着用をお願いします。
※入場口で検温と手指消毒をお願いします。
(入場時に37.5度以上の発熱や風邪症状のある方は、入場をお断りする場合があります。ご了承ください。)
※会場に設置していますアルコール消毒液での手指消毒をお願いいたします。